これを聴けば思い出す...
合唱曲でも交響曲でもポピュラーでも何でもいい、
この曲はこんな思い出と結び付いているよ、
というのを教えてもらおう、という
どこぞのTV番組と似たようなコーナーを
「Voice of ぼいす」の創設時に作ってみました。団員どうしリレー方式で、ということにして、
なるべくたくさんの人に参加してもらおうという魂胆でしたが、
原稿が「おちた」時には編集部で穴埋めをしたため、
一部同じ人が何回も書いたりしています。(苦笑)それでも、連載が長いためか
相当数の団員に参加してもらうことができ、
今もこのコーナーは
...時々、のような気がしますが...
次々にバトンが渡されて続いています。●●バックナンバー●●
「運転中はご注意!」Alto:増田 紀子(2001/06/24)
↑
「ムーンライトレビュー50’s byチェッカーズ 1983」Alto:堀埜 泉(2000/12/10)
↑
「初めて歌った合唱曲」Ten.:堀端 洋一(2000/10/08)
↑
「マーラーは初恋の香り」Bass:貝澤 武史(2000/08/27)
↑
「君のことは忘れない」Ten.:木下 雅生(2000/07/30)
↑
「『夜空のトランペット』ほか」Ten.:上窪 啓太(2000/06/25)
↑
「『こんな夜には』ほか」Ten.:浜田 啓司(2000/02/27)
↑
「ベートーベン op4 No.2 黄色い帯のソナタアルバム1のNO12」Sop.:植井 優子(1999/10/17)
↑
「タダタケは嫌い」Bass:西牧 潤(1999/02/28)
↑
「音楽四方山話」Bass:後藤 鉄也(1999/01/31)
↑
「ラヴェルのボレロ」Alto:中野 園子(1998/10/04)
↑
「つれづれなるままに」Sop.:辻 れい子(1998/08/29)
↑
「私流の思い出の曲」Bass:山本 亨(1998/06/28)
↑
「出会いにまつわる曲」Ten.:堀 英章(1998/05/31)
↑
「想い出の合唱曲」Ten.:飯田 英樹(1998/04/26)
↑
「父親ゆずりの思い出の曲」Sop.:菅原 幸子(1998/04/26)
↑
「ダンス!ダンス!ダンス!」Alto:堀埜 泉(1998/03/29)
↑
「思い出の曲」Sop.:有田 順子(1998/03/01)
↑
「われは売る みたらし団子?」Sop.:松岡 多佳子(1998/01/25)
↑
「感謝すべき『甲南学園歌』」Ten.:八木 理仁(1998/01/25)
↑
「羊飼い=シェパード!!」Sop.:谷岡 礼子(1997/11/30)
↑
「ぼくの場合」Ten.:神谷 公平(1997/11/30)
↑
「Jれいこさんの場合」Alto:皆本 礼子(1997/11/02)
↑
「これを聴けば思い出す たかぽん編」Ten.:ほうしやま たかゆき(1997/09/28)
↑
「幻のアンコール」Sop.:粂井 直子(1997/08/31)
↑
「Case of Hamadak」Ten.:浜田 啓司(1997/07/27)
↑
「わが里程標」Bass:松岡 成典(1997/05/25)
↑
「シューベルトにつられて」Bass:福田 浩(1997/04/30)
↑
「すりこまれた『カルメン』『魔王』」Alto:関 麻由美(1996/12/22)
↑
「My Fair Lady」Alto:藤田 玲子(1996/11/24)
↑
「我が半生を振り返る」Ten.:公文 一博(1996/10/27)
↑
「ゆりかごの歌」Sop.:伊藤 佳子(1996/10/27)
↑
「いとこの結婚式にて」Alto:増田 紀子(1996/09/29)
↑
「のどもと過ぎても-愛唱歌ノススメ」Sop.:関 麻由美(1996/09/04)
↑
「わたしの密かなたくらみ Happy Birthday To You」Alto:馬殿 史子(1996/06/30)
↑
「ヴァイオリンは語る~アン・アキコ・マイヤース」Sop.:関 麻由美(1996/05/26)
↑
「『月の光』に誘われて」Sop.:関 麻由美(1996/04/29)
↑
「We Are 80's?」Bass:木全 裕之・Alto:陽子(1996/03/31)
↑
「これを聴くと思い出す」Sop.:三宅 のり子(1996/02/25)
↑
「Unforgettable」Sop.:西牧 陽子(1996/01/28)
↑
「不思議の国のクリスマス」Alto:関 麻由美(1995/12/24)
↑
「涙のラデツキー行進曲」Alto:関 麻由美(1995/11/26)
<掲載号不詳>